マイクロインフルエンサーとは?最適な依頼方法と事例も紹介します!

メガインフルエンサー、マクロインフルエンサー、ナノインフルエンサー…様々な種類のインフルエンサーがいますが、今回ご紹介するのはマイクロインフルエンサーです!

マイクロインフルエンサーは近年のニッチジャンルの出現やジャンルの細分化によって注目度をましているインフルエンサーです。

みなさんのインフルエンサーマーケティングの施策の中にも絶対に入れるべきインフルエンサーの一つです。

マイクロインフルエンサーとは

「マイクロ」という言葉が示している通り、マイクロインフルエンサーとはSNS上で比較的小さい影響力を持つ人々を指します。

多くの場合、マイクロインフルエンサーは特定の分野に特化しており、様々なジャンルにおいて専門的な知識を持つマイクロインフルエンサーが存在します。

ここまでは以前ご紹介したナノインフルエンサーと大差がないように見えますが、違うのはそのフォロワーの数です。

ナノインフルエンサーは1万人以下のフォロワー数を持つのに対し、マイクロインフルエンサーのフォロワー数は1万~10万人であり、その規模は大きく上回っていることが分かります。

特定の分野に特化しており、かつ多くのフォロワーを抱えているマイクロインフルエンサーは、オーディエンス(フォロワーのこと)と深い関係性を構築することができ、それがインフルエンサーマーケティングにおいて重要である高いエンゲージメント率を生み出しているのです。

エンゲージメント率が高いと、1投稿に対しての「いいね数」や「シェア数」が増えるので、費用対効果を高くPRすることができます。

メガ/マクロインフルエンサーと何が違うの?

メガ/マクロインフルエンサーは多くのフォロワーを抱えるため、たくさんのフォロワーへのリーチをすることが可能です。

そのため、メガ/マクロインフルエンサーは拡散力で非常に優れています。

しかしながらフォロワー数が多くなるにつれて、フォロワーとの関係性は少しづつ薄くなります。
これは避けられないことです。

そのためメガ/マクロインフルエンサーは、フォロワーとの密な関係がなかなか取れず、エンゲージメント率が落ちてしまいます。

なのでエンゲージメントを取りたい時は、マイクロ/ナノインフルエンサーを起用することをおすすめします!

マイクロ/ナノインフルエンサー:エンゲージメント「いいね数、シェア数など」を取りたい時

メガ/マクロインフルエンサー:拡散力を使って、知名度を上げたい時

マイクロインフルエンサーの特徴

特徴① 比較的高いエンゲージメント率

マイクロインフルエンサーの特徴としてまず挙げられるのは、比較的高いエンゲージメント率です。

マクロインフルエンサーやメガインフルエンサーといった大規模なオーディエンスを持つ人々に比べて規模の小さいマイクロインフルエンサーは、その分いいねやフォローを通じてオーディエンスと親密に接することができ、質問やコメントに対しても素早く対応できる場合が多いです。

親密に接するということは、インフルエンサーとオーディエンスの間に繋がりを素早く構築できるということを意味し、これが質の高いオーディエンスを集めることに繋がります。

また、サブタイトルで「比較的」高いエンゲージメント率と題しましたが、その理由はナノインフルエンサーのエンゲージメント率には及ばないからです。

ナノインフルエンサーの記事でも紹介したグラフが示すように、フォロワー数が増えれば増えるほどエンゲージメント率は低下します。

特徴② 高すぎないコスト

インフルエンサーと共に仕事をする場合、多くの場合に費用が掛かります。マイクロインフルエンサーの場合、高すぎない価格設定で起用することができます

というのも、1フォロワー×〇円といったように費用が計算されるため、もし1フォロワーにつき2円で仕事を依頼する場合、フォロワーが100万人のメガインフルエンサーならば200万円かかるのに対し、フォロワーが5万人のマイクロインフルエンサーでは10万円で済むことになります。

仮に予算に余裕があるなら、コストの掛かる大規模のインフルエンサーを1人起用するのではなく、マイクロインフルエンサーを複数人選ぶことで、キャンペーン内容の幅を広げることもできます。

インフルエンサーマーケティングを行う上での予算と方向性に基づいて、適切な規模と人数のインフルエンサーを選定することが重要です。

特徴③ ニッチなマーケットへの訴求力

大規模なインフルエンサーに比べ、マイクロインフルエンサーのニッチな層への訴求力は高いです。

冒頭でも説明した通り、マイクロインフルエンサーは様々なジャンルにおいて専門的な知識を持つ人が多く、グルメ、旅行、ファッション、フィットネス、美容など、その分野は多種多様です。

このことは特定のオーディエンスに対して非常に魅力的に映ります。メガインフルエンサーが良く行う全てのことを満遍なく網羅している投稿より、マイクロインフルエンサーのような自分が興味を持っていることだけを発信してくれる投稿の方が見ていて面白い、という方は多いのではないでしょうか?

つまり、キャンペーンを行うことでどのマーケットへ最も訴求したいのか、ターゲットとなるオーディエンスは誰なのかを調べ上げることがインフルエンサーマーケティングで成功するカギとなります。

これを怠れば、的外れなマーケティング戦略に予算を吸い取られ続けることになってしまうかもしれません。インフルエンサーマーケティングで陥りがちな失敗もチェックしてみましょう。

これら3つの特徴を踏まえると、予算が多少あり、企業のキャンペーンに影響力がそこそこあるインフルエンサーを起用したい場合に、マイクロインフルエンサーが最も当てはまるといえますね。

マイクロインフルエンサーへの依頼方法

ここからはマイクロインフルエンサーへどのようにお仕事を依頼するのか解説していきます。

主に以下の3つの方法で、インフルエンサーにお仕事を依頼することが可能です。

  • 直接依頼する
  • インフルエンサーマーケティングプラットフォームを使う
  • キャスティング事務所に依頼する

直接依頼する

多くのインフルエンサーは実は、事務所などに所属しておらず、個人で活動しています。

例えば、以下のemiさんはフォロワー6万人を誇るインフルエンサーですが、個人で活動されています。

このような個人で活動されているインフルエンサーにお仕事を依頼するには、直接DMやメールを送るしかありませんね。

直接依頼する方法のメリット

直接依頼する方法のメリットとしては、仲介手数料が一切かからないということです。

例えば事務所を通して依頼する場合、インフルエンサーへの報酬と事務所への仲介手数料を払う必要があります。

それが一切かからないのは、大きなメリットではないでしょうか?

直接依頼する方法のデメリット

直接依頼する方法のデメリットとしては、とにかく時間がかかるということが挙げられます。

というのもPRを依頼するためにまずはインフルエンサーのリストを作る必要があります。

例えば50人のリストを作るとしても、自社のブランドイメージに合うインフルエンサーを50人リストアップするのはなかなか大変です。

また、メッセージのやりとりがインスタグラムのDM上であったり、支払いに手間がかかるなどのデメリットも存在します。

なので、とにかく時間がかかるということは考慮しなくてはいけません。

インフルエンサーマーケティングプラットフォームを使う

インフルエンサーマーケティングプラットフォームとは、インフルエンサーとインフルエンサーマーケティングをしたい人がマッチングする場所と考えてください。

企業側からすると、インフルエンサーがまとまって見れるようになっており、ブランドにあったインフルエンサーを探すのが簡単になっています。

インフルエンサー側からすると、お仕事をたくさんもらえるようになっています。

なので、win-winな関係を築けるのがこのインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

インフルエンサーマーケティングプラットフォームのメリット

この方法のメリットは、リスト化にかかる時間を0にすることができる点です。

先ほど紹介した直接依頼する方法だと、インフルエンサーを探してリスト化する工程に時間がかかると言いました。

インフルエンサーマーケティングプラットフォームを使えば、この時間を0にすることができるんですね。

また、プラットフォーム上でメッセージができたり、スカウトを送れたりするのも大きなメリットですね!
一言で言うと、管理をする人が1人でよくなるということです。

確かに、直接依頼する方法に比べると中間手数料はかかってしまいますが、事務所を通す方法に比べると安いですし、コスパという面では非常に良いのではないでしょうか?

インフルエンサーマーケティングプラットフォームのデメリット

デメリットとしては、直接依頼する方法に比べてお金がかかってしまうことです。

ですが、コストパフォーマンスの観点で考えるとそこまで高い買い物ではないでしょう。

インフルエンサーマーケティングプラットフォームを探しているなら、maro!

maroは理想のインフルエンサーとのお仕事を可能にするインフルエンサーマーケティングツールです

一度のご契約で何度もインフルエンサーとお仕事をすることができるmaroには、

✓数多くのインフルエンサーの中から絞り込めるフィルター機能

✓気になるインフルエンサーを直接スカウトできるスカウト機能

インフルエンサーと細やかな連絡が取れるメッセージ機能

クリック数などの広告効果が分かる分析機能などなど…

インフルエンサーマーケティングを行う上であったら嬉しい機能がたくさん備わっています!

是非、maroを活用してキャンペーンをお得に成功させましょう!!

↓↓詳しい情報は以下のボタンをタップ↓↓

無料で資料ダウンロード!

キャスティング事務所を通じて依頼する方法

最後に紹介するのが、キャスティング事務所を通じて依頼する方法です。

この方法は事務所に所属しているインフルエンサーにお仕事を依頼したいときに使われます。

事務所を通じて依頼する方法のメリット

この方法では、大物インフルエンサーとタイアップすることができます。

例えば、以下の動画に出演されているMarina TakewakiさんはUUUMに所属しているメガインフルエンサーです。

Marina Takewakiさんは100万人以上の登録者を誇る、日本最大級のヨガインフルエンサーです。

こういった大物インフルエンサーに仕事を依頼することができるのが、事務所を通すことのメリットですね。

事務所を通じて依頼する方法のデメリット

この方法のデメリットとしては、とにかくお金がかかってしまうことです。

事務所は仲介手数料とタレントの収入の一部で成り立っているビジネスですので、多くの仲介手数料を請求してきます。

そのため、多くの金額がかかってしまいます。

また、フルディレクション型のサービスの場合は、いらないサービスまでついてきてしまいます。
これがデメリットでしょう。

企業によるマイクロインフルエンサーの活用例

次に実際にマイクロインフルエンサーを活用してインフルエンサーマーケティングを行った企業のキャンペーン例を2つご紹介します。

以下の記事にさまざまなジャンル(美容、ファッション、グルメ、旅行など)の事例をまとめております。
もし事例が気になる人は以下の記事をぜひ!

ジャンル別にインフルエンサーマーケティングの全てを解説します。これを見れば全てが解決!

コカ・コーラ社

大手飲料メーカーコカ・コーラ社は自社の製品のプロモーションを行うため、マイクロインフルエンサーを活用してインスタグラム上でプロモーションを行いました。

Miette Dierckx(フォロワー3.5万人)

彼女は普段より旅行先の風景や出会った人々など「インスタ映え」写真を投稿しており、3.5万人のフォロワーを持つマイクロインフルエンサーです。

コカ・コーラ社とはアンバサダーという形で提携を行っており、#cokeambassadorのハッシュタグをつけて時折投稿を行っています。

いいね数 – 1975
コメント数 – 52
   エンゲージメント率 – 5.8%

いいね数 – 1157
コメント数 – 16
   エンゲージメント率 – 3.4%

Mietteさんはコカ・コーラ社との提携した投稿において、普段通りのインスタ映え投稿にコカ・コーラを添えることで、日常の中に溶け込んでいるコーラを強調しており、これが彼女のオーディエンスへの強い訴求となっているといえます。

全てのタイアップ投稿にコカ・コーラ社の公式アカウントをタグ付けしてもらうことで、このマイクロインフルエンサーとの長期的なアンバサダー契約を通じてコカ・コーラ社は効果的にリーチ数を獲得することに成功しました。

FOREVER21

大手ファッションチェーンのFOREVER21もマイクロインフルエンサーを起用し、製品のPRをインスタグラム上で行いました。

Arlette Jeanett(フォロワー11.5万人)

彼女はプラスサイズファッションと呼ばれる大柄な体型を持つ人向けの服を着こなし、それをインスタグラムに投稿するインフルエンサーです。

ArletteさんはFOREVER21Plus(大柄な人向け)と長期的なパートナー契約を結び、彼女のインスタグラム上でFOREVER21Plusの服をスタイリッシュに着こなしています。

 いいね数 – 4877
 コメント数 – 86
   エンゲージメント率 – 4.3%

また、ArletteさんはFOREVER21Plusの公式アカウントでもしばしばシェアされており、双方のリーチ数を伸ばすという意味でも互いにメリットが生まれるようになっています。

この長期的な契約を通じ、彼女のオーディエンスにFOREVER21Plusの存在を知ってもらう機会となり、また芸能人ではなく一般人が宣伝することで、FOREVER21自体のブランドへの好印象を与えることができたといえます。

まとめ

今回は1万人~10万人のフォロワーを持つマイクロインフルエンサーについてご紹介しました!

比較的高いエンゲージメント率を誇る彼らは、コストも高すぎず、ニッチな層へ訴求することができるインフルエンサーです。「予算がさほどはない」でも「ニッチな層へ訴求したい」と考えている人にぴったりですね!

また、企業との提携例として、コカ・コーラ社とFOREVER21の事例をご紹介しました。どちらも効果的にマイクロインフルエンサーを活用しており、結果としても高いエンゲージメント率の獲得に成功していました。

こういった事例も参考にし、マイクロインフルエンサーとのタイアップ企画などを考えてみてはいかがでしょうか?

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す